倉敷市立自然史博物館友の会の行事
自然観察会
「ブッポウソウ岡山観察会」
◆日 時 :2025年7月12日(土)8時30分〜15時
◆場 所 :吉備中央町・高梁市
◆講 師 :黒田聖子、博物館学芸員ほか
◆参加者:16名
◆共催:倉敷市環境学習センター
岡山でのブッポウソウ観察会がスタートしました。
この山のどこかにとまっているようです。杉のてっぺんかな?
さあ、探して!探して!
この農機具小屋の梁にはかつてブッポウソウが繁殖していた穴のある木製電柱が使われており、その穴はアオゲラが開けたことが分かっています。当時目撃された方のお話を江田さんから聞きました。
美原集落センターではお弁当を食べながら巣箱の中をモニターで観察し、管理をされている日名さんから今年の繁殖状況のお話を聞きました。
電線や電柱にとまっているブッポウソウを双眼鏡や望遠鏡で観察したり、水田を横切って飛ぶ姿を目で追ったり、ヒナに足環を付ける鳥類標識調査(バンディング)の作業を間近で見たり。ブッポウソウ三昧の充実した一日でした。
黒田さん、日名さん、ありがとうございました。
(写真・文:山ア法子)
[
博物館のホームページへ
]